東京都大田区の鉄骨階段の塗り替えを8月25日に                                                ブログでの紹介したのですが、今回ご紹介するのは                                             前回の続きになります 😆 ✌                                                      👆前回ご紹介したのはケレン後、サビ止めを入れた所まででした!
👆前回ご紹介したのはケレン後、サビ止めを入れた所まででした!                              👆こちらがサビ止めを入れた後になります!                                     『サビ止め』から後のの工程をご覧くださいませ~☆彡
👆こちらがサビ止めを入れた後になります!                                     『サビ止め』から後のの工程をご覧くださいませ~☆彡                                👆上塗り作業に入ります!                                              ローラーで入れずらい箇所は刷毛を使いしっかり塗布します☆
👆上塗り作業に入ります!                                              ローラーで入れずらい箇所は刷毛を使いしっかり塗布します☆                             👆こんな感じでどんどん塗っていきます!
👆こんな感じでどんどん塗っていきます!                                       👆階段裏もローラーで転がしながらしっかり塗っていき…
👆階段裏もローラーで転がしながらしっかり塗っていき…


 👆施工後がこちらになります☆                                          サビだらけの鉄骨階段もご覧の通り                                        しっかり下地処理を行い塗り替えれば                                         また何年も劣化を防いでくれる階段に生まれ変わります 😆                                是非8月25日にアップしたブログと合わせて                                     ご覧ください!施工前と施工後の違いがわかりますよ~
👆施工後がこちらになります☆                                          サビだらけの鉄骨階段もご覧の通り                                        しっかり下地処理を行い塗り替えれば                                         また何年も劣化を防いでくれる階段に生まれ変わります 😆                                是非8月25日にアップしたブログと合わせて                                     ご覧ください!施工前と施工後の違いがわかりますよ~                                                                                                                                   
| URL | |
|---|---|
| TBURL | 
